【編集後記】紲星あかりのハースライフ 第五回「わたしはだーれ?」
サブタイトルの時点で「クソレジェ」というコメばかり飛んでいた悲しきカード
先遣者セレスティア、実装前も実装後も「使い道が全くないクソレジェ」と言われ続けたカード
その独特な性能故にある意味でファンデッカー泣かせだったのか、セレスティアを活かしたデッキや動画も現在までほとんどないという…(この記事投稿している時に調べたところ、DEKKIでメインに扱ったのが2つあるぐらい)
あと、「強制的に変身するせいで弱くなる」「レジェなので1枚しか使えないのにこれは…」「変身効果無視してバニラで使えばなんとか…」といった使い道についての声が多く、変身効果をメリットとして捉える声がほとんどなかった。悲しい。
そんな感じでボッロカスに叩かれ、各所からあんまりにも酷い言われようをされていて、「だったらこのカードを活かせるデッキを作ろうじゃないか!」と思ったのが第五回の動画を作るきっかけ。どちらかといえばデメリットで扱われている変身能力を活かすものにしたいなぁと思いデッキ制作開始。
ただ、最初からローグクラスでデッキを作るとなったわけではなく、始めにセレスティアを活かそうと考えたクラスはウォーロック。
この時考えたのははセレスティア召喚→寝返りでセレスティア渡す→探話士チョー召喚→セレスティアがチョーに変身する→ラファ―ムの呪いを使い、相手と自分でお互い呪い続けるというよくわからないコンボだった。
が、弱すぎる上にインパクトが弱い。そもそも勝てない。ついでにカード送りつける戦法なら相手にチョー渡して増やすよりも、無貌の操り手でこちらのチョー増やした方が早いしまだ実用的という結論に至り没。回りくどい上に弱いコンボすぎた。ということでウォロでセレスティアを活かすのは諦めました。
そんな感じで一度回り道をしてからローグでセレスティアを使う流れに…。
ローグならコピー系のカードが豊富なため、これらのカードを活かせばセレスティアも上手く扱えるかなと思っていましたがしかし、コピー系カードが豊富が故、逆にどのデッキタイプなら合うかという問題に直面。ここでは動画でも触れた断末魔タイプとミルローグタイプで活かそうとした話を少々。
断末魔ローグ
セレスティアをこれら2枚のカードで使い回しして活かそうと考えたプラン。
だが、コボルトの現術師の効果でセレスティアを手札から呼んでも微妙&セレスティア自身をずっと手札に残さなければならない。ソニアはセレスティアを回収する前に、セレスティアそのものが場にそのまま残っていることの方が少ないorすでに別ミニオンに変身済みといった感じで絶妙に3枚の噛み合わなかったので断末魔タイプは没になった。ちなみにコボルトの幻術̪師自体は自身をループさせたり、ワイルドならラグナロスや古のものの血族を増やした方が圧倒的に強い。たまたまセレスティアとはマッチしなかっただけです。
ミルローグ
ご存知コールドライトくん。
ミルローグならコールドライトでドロー加速するし、セレスティアもラボの採用担当者や集合の合図でちゃっかり増やして召喚回数増やせるなと考えていました…が、そこはワイルドルール、相手はこちらがローグの時点でミルローグと警戒。採用担当者やコールドライトを出したら、相手は怒涛の勢いでカードを消費しミニオンを並べて一瞬でこちらをボコボコにしてくる。 しかもこちらはセレスティア用のコンボカードも混ぜたミルローグのため、ミル本来の相手デッキを燃やす動きをするどころ、こちらの手札を上手く消費できない始末。
これまた絶妙に噛み合わないのと、ワイルド特有のローグに対する認識でセレスティアミルローグは没になった。最初から完成されているデッキタイプに異物を混ぜるのはそれだけでデッキそのものの動きを不安定にさせてしまうことを再認識。
…と、こんな感じで2つのデッキタイプは没になったものの、断末魔ローグからは1/1コピーを召喚する戦術、ミルローグからはコピーしてセレスティア自身を増やすことで使用機会を増やす戦術というアイディアをこの後のデッキに活かすことになりました。完成に至るまでに作られた没デッキは決して無駄足ではない。失敗は成功のもと。
その後の完成されたデッキは動画で見てもらった通りです。
虚ろのヴァリーラ+シャドーキャスターコンボに関してはシャドキャスが今年4月にスタン落ちしてしまったため、意外と見落とされてたのかなと。
ギルド募集係に関しては招集できる4コスが綺麗にセレスティアにハマっていたので採用。ラボの採用担当者と組み合わせてどんどんデッキから呼ぶのも楽しい(動画内の試合では結局この案よりもシャドキャスで活かす方向に走っちゃいましたが)
あと、動画内コメントで「シャドキャスが強いだけなのでは…」というのがありましたが否定はしません。ただ、そのおかげでそこにセレスティアを組み込んで毎ターン鏡の住民を相手に意識させるイヤらしいコンボができたので、シャドキャスに関しては効果が強くて感謝という言葉しかありません。
ついでにこの流れで触れておきますが、
「すいません、それクエロでよくね?()」
「ワイルドなら翡翠でいいんじゃ・・・」
「ミルした方が早そう」
というコメントがありましたが、これに関しては「セレスティアを活かすためのデッキだって言ってんだろ」と。そもそもその3タイプとはセレスティア合わないし、戦術的に目指す方向性違いすぎて的外れなコメとしか(ry
正直頭抱えるコメントで次回の動画で返信しようか考えましたが、その会話パート作るのも面倒ですし、あんまりネガティブな話題を動画内でしたくないのでここで返させて頂きます。動画の主旨的に使いたいカードを活かすデッキで楽しくやるというのだけわかって頂ければ幸いです。その上で「このデッキに入れたら良くなるかも」みたいな意見ならありがたく参考にさせて頂きます。というかこのデッキの方が強いとかそれ〇〇でいいんじゃ…みたいなこと言われなくても、んなもんデッキ作っている本人が一番わかってる
…最後ら辺は愚痴になってしましたがすいません。
ともかくセレスティアをなんとか上手く活かせてホッとしています。
個人的に今までの中で一番デッキコードに需要がなさそうな回になりましたが、もしこのデッキから更に発展させて、セレスティアを活かすコンボをが生まれたら嬉しい限りです。
ここからはデッキ以外の話。
適当に入れたネタについて
・サブタイトルとウルトラネタは偶然(それっぽいのありそうかな程度の考えだった)。編集中にル〇ブの最新話とサブタイ似通ってる点も含めて「こういうことあるんだなぁ」と思いました。
・プランB「あ?ねぇよ、んなもん」
・Bの意味は最初「バカ」だったけど、なんかシックリこなかったので「ビックリ」に変更した。あかりちゃんの「これでいいのだ」台詞はその名残。
・シャドキャス+影隠れ=ビル&ベン+影潜り的なBGMチョイス
※動画休んでいる間に何してたかの話し中に表示されたイラスト。趣味丸出し。
いつも影絵で済ませてた動画で、ちゃんとした絵を紹介するのは初だった。
HS関係なら今後も紹介するかもorサムネに設定するかもです。結局のところ、この辺の絵も実験的に紹介しただけなので今後どう活用するかはまだ決めていない。需要あるかもわからないしね!(汗)
※おまけ。これはハースにギリギリ関係ありそうでなさそうなラインだったので、動画内では映さなかった。よく考えなくても意味不明な組み合わせだった。
※動画の終わりの方で触れたきりたん立ち絵(作業中)
次回の動画ではきりたんも立ち絵になっているかも…?
ただ、あかりちゃんの立ち絵も出来るまでにかなり時間掛かってたので絶対とは言えない辛み。
そんな感じで動画公開1週間後に突発的にやってみた編集後記&一部コメに対する返信とかでした。
こういう記事自体、需要あるかわかりませんが、もし今後もあった方が良さそうなら書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。ではまた次回ー。